スイス留学なら実績のFES 幼稚園・小学生・中学生・高校生
English皆様こんにちは。
今回から、スイスの現地サポートの様子をお送りさせて頂きます。
実は今回、私自身初スイスでした!ので、「スイスに行ったことがない!」という方にも、わかりやすくスイスの魅力を伝えられるかと思います!ぜひご覧ください!
実は日本と同様、スイスも今年は暖冬です。
まずは、ヨーロッパ最古の登山鉄道が有名なリギ山の写真をご覧ください。
ご覧の通り、雪がほとんどありませんでした。
やはり真っ白な方が景色としてはキレイなので、少し残念でした。
ちなみに、登山鉄道に乗っていた人は中国人ばかり。スイスにも中国人は多いようです。。。
スイスで英語は通じます! ただ、スイスの公用語は
・ドイツ語
・フランス語
・イタリア語
・ロマンシュ語
の4つと言われていて、西側のジュネーブだとフランス語が強く、自分が降りたチューリッヒ空港ではドイツ語が強かったです。
「強い」というだけで、英語自体は空港、店でほぼほぼ通じます。ドイツ語フランス語ではなしかけられても、英語で話せば相手が合わせてくれます!ご安心ください!
ここで、ヨーロッパあるあるを2つほどご紹介します!
ヨーロッパでは、建物の階数を地上階を0として数えます。
「3階だから歩いて行こう」としてはいけません。日本で言うところの「4階」にあたりますので、とっても疲れます!
ちなみに自分は友人のアパートが「5階」と言われ、試しに歩いていると「なんか長いな〜」と思って、最後に気づきました!
アレを毎日登っている友人の体力恐るべし・・・(そのアパート、5階まであるのにエレベーターがないんです笑)
日本と違って、改札がありません。タダでどこまででも行けそうな雰囲気です。ただもちろん、時々駅員さんが切符を拝見するので、そこで見つかると罰金を支払わなければいけません。それにしても、ある駅員さんがQRコードを一目見て「ok!」と言ってきたのにはビックリ。きっと、最新鋭のQRコード読み取り機が彼の目の中に仕込まれていたのでしょう・・・!
さてさて、そんなスイスでの学校生活は本当に羨ましい豪華な内容となっています!
夏はマリンスポーツ、冬はスキースノボ。大自然の中で、世界中の人たちと友人が作れる最高の環境!
引き続き、
・プレフルーリ
・ボーソレイユ
・エイグロン
・シャンピテ
・セントジョージ
の5校を紹介します。お楽しみに!!
監修者プロフィール 河野 瑠衣
FES代表・コンサルタント。欧州在住。現地で10年以上スイス留学支援を行い、延べ300人の留学サポートを行う。自身も13歳(中学2年)から留学生活を始める。経験者ならではの実体験に基づくコンサルティングと、欧州在住者ならではのフットワークの軽さを生かした現地サポートを得意としている。
まずはお気軽にご相談ください
河野 瑠衣
FES代表・コンサルタント。欧州在住。現地で10年以上スイス留学支援を行い、延べ300人の留学サポートを行う。自身も13歳(中学2年)から留学生活を始める。経験者ならではの実体験に基づくコンサルティングと、欧州在住者ならではのフットワークの軽さを生かした現地サポートを得意としている。
お問い合わせはこちら