
セント・ジョージ・インターナショナルスクール
セント ジョージ校に留学されていたお客様の声です!
セントジョージ校に留学されていた山崎華織子様から、留学体験談の声をいただきました。セントジョージ校についてはこちら====スイスを選んだ理由スイスは、世界中によく知られた永世中立国です。従って、政治的にも経済的にも文化的にもニュートラルな社会が構成されています。世界が益々グローバル化する中でこうした環境で教育を受けることは人間形成にとても重要であると、小さい頃から両親に教わり、自分自身も小学生の時からそうしたいと願っていました。そのために小学生の時からすでに名古屋国際学園へ入学し、中学卒業後、予定どおりスイスの全寮制の女子校に入学しました。スイスに留学して得たこと世界中から学生が勉強に来ていて、あたかも国際連合のような学校でした。色々な文化・歴史背景を持った友人との交流は、私の人生に大きな影響を与えてくれました。歴史、文化、風習、宗教、人生観を学ぶ機会を与えてもらい、何事もインターナショナルなマインドで考えられるようになりました。自分から興味を持ち勉強するようになり、話せる話題も増え、色々な人々と積極的に交流する機会をもたらしてくれました。一方、他文化を体験することは日本の文化の素晴らしさも教えてくれました。特に、日本のわびさびの文化は、他に類を見ないもので誇らしく思う日本の文化の一つです。海外生活が長いからこそ、日本人特有の謙譲の美徳に気付くことが出来ました。留学で苦労したこと日本を離れてほどなく、私もホームシックになりました。名古屋国際学園での8年間の経験で外国の人たちとの生活はかなり慣れていたと思っていましたが、スイスでの全寮制学校での生活は、思いの他大変でした。多文化と四六時中向かい合うことは、大きなストレスの連続です。同一民族、同一言語、同一価値観の中で過ごしている私達にとっては、このストレスは避けられないことかもしれませんが、慣れるにつれ不思議と私にとって時に快感にもなりました。今では、多様な食生活にもすっかり慣れることができ、多文化の中で生活する術を得たように思います。今、現在?英国に渡りケンブリッジ大学工学部に入学し、同大学大学院を卒業後同大学生産工学部の研究室に入り、今、博士課程2年目です。====お問い合わせはこちら