
ジョン F ケネディー インターナショナル スクール
ル・リージェント
ル・ロゼ
留学イベント
ル・ロゼ&ル・リージェント&JFKアンバサダー来日!個別相談会開催のご案内
2025年10月、スイスより、ル・ロゼとその姉妹校の入試担当者が来日し、個別相談会を開催します。通訳サポート付きで安心。留学に関する不安や疑問を解消する貴重な機会です。ぜひご参加ください。
株式会社FESスイス留学センター
ジョン F ケネディー インターナショナル スクール
ル・リージェント
ル・ロゼ
留学イベント
2025年10月、スイスより、ル・ロゼとその姉妹校の入試担当者が来日し、個別相談会を開催します。通訳サポート付きで安心。留学に関する不安や疑問を解消する貴重な機会です。ぜひご参加ください。
エイグロン
エイグロンカレッジ
スイス
スイス生活
スイス留学
スイス移住×6人家族の子育て日記
ボー・ソレイユ
ル・ロゼ
現在スイスで留学されるご家庭のサポートを担当しております、伊藤です。今朝も掃除機をかけながらふと顔を上げると、窓の外には思わず息をのむような絶景が広がる。朝・昼・晩、天候や季節によって刻々と変わるその表情に、毎日のように心を打たれる…ここは、スイス。『スイス』と聞いて、何が頭に浮かびますか?アルプス山脈清浄な湖群永世中立国チーズ、チョコレートオメガ、ロレックス金融、銀行ヨーデル、アルペンホルンスキー、アウトドアスポーツ治安が良い世界の富裕層が選ぶ教育環境公用語が4つ…そうなのです、スイスは4つの公用語を持つ多言語国家なのです。スイスには、ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロマンシュ語の4つの公用語があります。地域によって使われる言語が異なり、その割合はドイツ語が約62%、フランス語が約23%、イタリア語が約8%、ロマンシュ語が約0.5%です。私が暮らすヴォー州(CantondeVaud)は、フランス語圏にあたります。州都のローザンヌや、世界的に有名なジャズフェスティバルが開催されるモントルーなど、文化的にも魅力的なエリアです。とはいえ、週末に少し足を伸ばせば、ドイツ語圏やイタリア語圏にも車で気軽にアクセスできます。休憩に入ったカフェで「あ、ドイツ語だ」と気づくような、“国境はないけれど言語の切り替わる”感覚が日常の中にあります。理想を言えば、訪れる地域の言語を自在に話せるのがベストですが…実際には、スイスのほぼどこに行っても、英語が通じるというのが現実!観光客や外国人にとっては本当にありがたい環境です。興味深いのは、普段はドイツ語を話すスイス人同士でも、フランス語圏に来て会話がスムーズにいかないとき、自然と英語に切り替えて会話している場面に出会うことです。スイスは、公用語が4つあるだけでなく、国際機関やグローバル企業が集まる“国際国家”。そのため、ビジネスや教育の場では英語が“もうひとつの共通語”として自然に使われているのです。多言語・多文化な社会が背景にあることで、英語は日常生活の中にも違和感なく溶け込んでいます。このような環境は、まさに世界の富裕層が子どもの教育先として選ぶ理由のひとつでもあります。世界で唯一、夏季と冬季でキャンパスを移動するスイスの名門寄宿学校のル・ロゼ(InstitutLeRosey)やアルプスの大自然を活かした探究型・アクティブ学習が特徴のエイグロン・カレッジ(AiglonCollege)やコレージュ・アルパン・アンテルナショナル・ボー・ソレイユ(CollègeAlpinInternationalBeauSoleil)なども授業は英語で行われています。ヴォー州(CantondeVaud)で公立校に通う我が子の言語はと言いますと、学校の授業はフランス語、第二言語としてドイツ語と英語を学びます。お家では、母親の私が日本語を話し、父親はフランス語で話す。家族の共通語は英語、という環境です。スイスの教育現場には、色々な言語環境で育った生徒にもちゃんと対応できる、言語スキルと指導経験が豊富な英語の先生が多くみられるのも特徴の一つです。そんな中での『母国語』という『母が話す言語』ドイツ語でMutterspracheフランス語でlanguematernelleイタリア語でlinguamadreロマンシュ語でlinguamaterna母が話す言葉我が家の場合は、日本語という「母のことば」。それを子どもたちの成長の一部として大切にしていきたいという想いを、スイスという多言語の国で、あらためて実感しています。
スイス
スイス留学
ル・ロゼ
ロール
海外留学
留学生活
はじめにお子様の学校を選ぶことは重要な決断です。学校の日常生活を理解することで、不安を軽減できるでしょう。ル・ロゼでは、典型的な1日は、学業、課外活動、社会的な交流のバランスが取れており、学生が充実した生活を送ることができるように設計されています。この記事では、ル・ロゼの卒業生の視点から、ル・ロゼの1日を写真とタイムラインを使って紹介します。これにより、この名門校での生活がどのようなものかがイメージしやすくなるでしょう。朝のルーティン7:00–起床と朝の準備ル・ロゼの1日は早朝から始まります。学生は7:00に起床し、シャワーを浴び、寝室を片付け、ベッドメイクをします。このルーティンは、秩序と責任感を持って1日を始める手助けをします。7:00–7:45–朝食朝食は大きなビュッフェ形式で、1日の中で唯一のカジュアルな食事であり、参加は任意です。学生は、新鮮なペストリーやシリアル、卵やベーコン、フレンチトースト、クレープなど、さまざまな選択肢を楽しむことができます。学業8:00–12:20–午前中の授業学業の一日は、45分間の6つの授業で始まります。その間に、ホットチョコレート、オレンジジュース、軽食をとるためのミッドモーニングブレイクがあります。このスケジュールは、学生が午前中に集中して取り組めるように設計されています。月曜日の正午–全校集会月曜日の正午には、全校集会が開かれます。これは、コミュニケーション、反省、アイデアの交換の場であり、コミュニティ意識と共有目的を育みます。12:30–昼食昼食は12:30に提供され、男子生徒はメインキャンパスで、女子生徒はラコーム(女子キャンパス)で食事をします。13:30–午後の授業昼食後、学生は15:30まで3つの授業を受けます。さまざまな科目が提供され、学生は広範なカリキュラムに触れることができます。午後の活動16:00–19:00–スポーツと芸術午後はスポーツと芸術に捧げられています。バスケットボール、ローイング、柔道、乗馬、ラグビー、テニスなどのスポーツや、オーケストラ、ビジュアルアーツ、演劇などの芸術活動から選ぶことができます。この時間は、学生が興味のある分野を追求し、新しいスキルを身に付ける機会を提供します。夜のルーティン19:30–フォーマルな夕食夕食はフォーマルなイベントであり、ブレザーを着用することが義務付けられています。ル・ロゼの食事は、厳格な習慣に従って行われます。学生は学期中に指定されたテーブルに座り、6〜8人の学生と1〜2人の教師と一緒に食事をします。大人が到着すると学生は立ち上がり、舎監がいくつかの発表をした後に退出が許可されます。20:00–夜の勉強と活動夕食後、夜は宿題や勉強に捧げられます。学生は自分の寝室または自習室で勉強します。また、文化的な外出、講義、アカデミー、フォーラム、モデル国連討論、教師と学生のスポーツチャレンジなどの活動もあります。21:00–23:30–就寝就寝時間は学生の年齢によって異なり、21:00から23:30までです。これにより、学生は次の日の学習と活動に備えて十分な休息を取ることができます。グシュタードキャンパスでの冬季学期冬季のスケジュールグシュタードでは、冬季スポーツを楽しみながら学業時間を失うことのないようにスケジュールが組まれています。毎朝、土曜日の午前中まで6つの授業があり、木曜日の午後にも授業があります。スポーツは14:00から17:00まで(木曜日を除く)行われ、その後は個人学習時間、音楽、演劇の練習があります。夕食は19:00で、夜は個人学習時間または文化的な活動や社会的活動があります。週末の過ごし方自由時間とアクティビティ朝食と昼食は必須ではありませんが、夕方には担当の教師とのチェックインが義務付けられています。また、年齢に応じて、学生は市街地や都市への外出が許可されています。さらに、委員会メンバーが主催するさまざまなアクティビティがあり、すべての学生が参加して楽しむことができます。日曜日の夕方週末に家族や保護者と過ごした学生は、日曜日の夕方にキャンパスに戻り、チェックインを行います。夕食はすべての学生がブレザーを着て参加することが義務付けられています。夕食後、通常の平日と同じように勉強時間があります。スポーツチームの活動スポーツチームに参加している学生の場合、競技会や試合が授業時間と重なることがあります。その場合、授業を抜け出して学校を代表し、競技会でベストを尽くします。優勝者は、夕食時の発表や月曜日の集会で称えられ、教師やクラスメイトから祝福の拍手を受けます。結論ル・ロゼでの生活は、充実感と満足感を得られるように設計されています。体系的なルーティン、多様な活動、そして厚いサポート体制を備えたコミュニティが、学生がバランスの取れた充実した生活を送ることを保証します。私自身、ル・ロゼの卒業生として、この学校が学業面だけでなく、社会的・感情的な面でも学生をしっかりと成長させる環境を提供しているとを自信を持って言えます。この「ル・ロゼでの典型的な1日」の詳細な紹介を通じて、学校生活への不安を軽減し、お子様がこの名門校で充実した日々を送ることができることをお伝えしたいと思います。
サマーキャンプ
サマースクール
ホームステイ
ル・ロゼ
渡航同行
毎年大人気のInstitutLeRosey(ル・ロゼ)のサマーキャンプにおいて、2025年の夏も渡航同行サービスを実施することが決定いたしました。渡航同行の開催日程:2025年7月27日(日)〜8月11日(月)今回は、7月28日から8月10日までのグシュタードで開催される「MYFAMILY」サマーキャンプに同行いたします。区間出発日往路(成田空港〜チューリッヒ空港)2025年7月27日(日)復路(チューリッヒ空港〜成田空港)2025年8月10日(日)*ご帰国の際は、チューリッヒ空港を8月10日(日)に出発し、日本到着は8月11日(月)になります。*弊社の日本人ホストファミリーによるホームステイ先で一泊した後に、翌日ドライバーが学校までお送りいたします。渡航同行の流れ渡航当日に成田空港で集合し、空港でのチェックイン手続きおよびセキュリティチェックをサポートいたします。機内にご搭乗される頃にはもうすっかり仲良しです!チューリッヒに到着してからは、空港近くの弊社のホームステイ先で一晩ゆっくり過ごすことができます。フライトでの疲れや時差ボケをリフレッシュし、翌日からのサマーキャンプ開始に備えます。また、事前にお好みをお伺いし、可能な限りご希望のお食事をご準備いたします。和食を希望されるお子様が多くいらっしゃいます。渡航同行サービス内容サービス費⽤に含まれる内容:成⽥空港もしくはチューリッヒ空港でのチェックインサポート成⽥・チューリッヒ間の往復渡航同行サービス費⽤に含まれない内容:サマースクール参加費航空券代海外旅⾏保険料サマースクール期間中のお⼩遣い学校・空港間の送迎⼿配送迎費実費ホームステイ料金ル・ロゼサマーキャンプお申し込みル・ロゼのサマーキャンプは毎年、世界各国からのお申し込みが集中します。申し込み開始と同時にアプリケーションを提出させていただきますが、ウェイティングリストのご案内となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。参加可能人数には限りがございますので、ご興味がありましたらお早めにご連絡をお待ちしております。
サマーキャンプ
サマースクール
ル・ロゼ
毎年大人気のスイスのサマースクール。今年もいよいよ来年の受付がスタートしました!スイスは治安が非常に良く、子どもたちが安心して過ごせる国として知られています。そのため、初めての海外でも安心してサマースクールに参加できます。世界中からの新しいお友達との出会いを通じて、異文化交流を行い、国際的な視野を広げる貴重な機会となります。スイスサマーキャンプの魅力スイスのサマーキャンプの魅力は、勉強だけでなく、アルプス山脈や美しい湖に囲まれた自然豊かな環境でのアウトドアアクティビティをご体験いただけることにあります。ハイキングやカヤック、サイクリングなどを通じて、雄大な自然と触れ合いながら、健康的な時間を楽しむことができます。また、インドアアクティビティも充実しています。アート、クッキング、ロボティクス、STEAM(科学、技術、工学、アート、数学)など、さまざまなプログラムに参加する機会があります。お申し込み期間毎年サマースクールの枠は非常に早く埋まってしまうため、ご希望のプログラムを確実にご予約いただくためには、早めのお申し込みをお勧めしております。特に、日本の一般的な夏休み期間である7月末から8月上旬は、人気が集中するため、日本人生徒の枠が早い段階で埋まる傾向にあります。特に人気が高いのが、ル・ロゼのサマースクールです。当校のプログラムは既に日程が確定しており、11月初旬から申し込み受付が開始されます。受付と同時に満席となることが多いため、早めのご準備が必要です。ただし、もし満席となった場合でも、ウェイティングリストに載せることは可能です。FESのサポート英語に自信がなくても、お客様に代わってお申し込み手続きの全てをサポートいたしますので、言語の不安や手続きの複雑さでお困りの方もご安心ください。また、夏が近づくにつれて、航空券の価格が高騰する傾向があります。サマースクールの申し込みだけでなく、渡航の手配もお早めに進めていただくことが、コストを抑えるためのポイントとなります。弊社によるお申し込み代行をご希望の場合は、ぜひお早めにご連絡ください。なお、ル・ロゼのサマーキャンプの一部日程では、弊社の渡航同行サービスをご用意する予定です。お子様お一人での渡航が不安…という方も安心してご参加いただけますので、ご興味のある方はぜひ弊社までお問い合わせください。お子様のスイスサマースクール体験をお手伝いできることを、心より楽しみにしております!
サマーキャンプ
ル・ロゼ
学校訪問
こんにちは!今年もサマーキャンプの渡航同行を担当させていただきました、渡辺です。今回は、渡航同行サービスにてお子様をお連れした、ル・ロゼのサマーキャンプへのチェックインの流れをご紹介します。学校の特色歴史ある名門校であるル・ロゼは、スイス2箇所にキャンパスを保有しています。ヴォー州にあるロール校がメインキャンパスとされ、冬季はスキーリゾート地の1つであるグシュタードへ移動。1年に2つのキャンパスライフを楽しむことができるのは非常に珍しく、同校の大きな特色です。サマーキャンプチェックイン空気が澄んだ真っ青な空の下、キャンパスへ到着するとサマーキャンプのスタッフが温かく迎え入れてくれました。生徒たちは早速チェックイン手続きへ!日本から同行した弊社スタッフが手続きのヘルプを行い、緊急連絡先や服用中のお薬の有無など、重要事項を確認したのちにアクティビティの選択を行いました。バドミントン、ゴルフ、ヨガ、クッキング、アーチェリーなどの豊富なアクティビティの選択肢を目の前に、じっくりと悩んで決めている様子がとても印象に残っています。期待で胸を膨らませる一方で少し不安を感じているご様子も見られましたが、充実した楽しいサマーキャンプを過ごすことができたようです!保護者様からの声2024年のFES渡航同行サービスをご利用いただいた保護者様より、サマースクールサポートに関するご感想をお寄せいただきました。往路の同行サービスをお願いさせて頂きましたが、大変、丁寧で親切な対応を頂き感謝しております。娘も安心して現地入りすることが出来ました。(T様)友人より色々なサマーキャンプやサマースクールの話を聞きますが、FESのサービスはその中でも手厚く、安心して子供をお願いできると感じています。たくさんのお写真や動画にて、連絡がいただけたのも、初めて一人で海外へ行かせた親の私としては、とても安心材料になりました。(M様)とても優しくサポートしてくださり、初めての経験でしたが親子ともども安心して参加することができました。(S様)FESのサービスをご利用いただいた皆様、誠にありがとうございました。来年もまたお会いできることを、心より楽しみにしております。
ル・リージェント
ル・ロゼ
本日11月9日、17時より受付スタートです。2021年は、10名以上もの生徒が弊社FESを通じてサマースクールに参加しました。ロゼのサマースクールは、3つのテーマキャンプがあり、様々なアクティビティがあることが特徴です。大変人気なサマーキャンプのため、お申し込みはお早めに!お問い合わせはこちら
ル・ロゼ
ロゼのスタッフによって主宰されます「大人のスイスキャンプ」について、以下の内容となっております。====・8月4日(水)アルピナホテルにて、ウェルカムカクテルとともに、19時からディナーアルピナホテルhttps://www.thealpinagstaad.ch/en/alpina-gstaad-hotel-rooms-accommodation・8月5日(木)朝11時15分に集合近くの農場でランチ日常生活に関するワークショップ。17時頃解散予定・8月6日(金)アルピナホテルにて、マインドフルネス、スパ、美容などの多様なエンターテイメントを催行。ワインテイスティングも、午後7時より実施・8月7日(土)朝10時30分に、グシュタートバス停に集合。レ・ディアブルレ(LesDiablerets)への小遠足。昼食後、ヨーロッパで最も長いスーパースライダー体験参考:・8月8日(日)金曜日と同様のプログラムを実施予定====ロゼのサマースクールをお申し込みされた親御さん向けに開催されるものです。ご興味ありましたら、FESまでお問い合わせ下さい。お問い合わせはこちら
ル・ロゼ
〜LEROSEYアフリカ新設キャンパス紹介〜■場所・プロジェクトChyuluHillsとKilimanjaroの間で、その野生的で力強いマサイ族の牧場に滞在し、マサイ族と自然のつながりを深く理解し、体験することができます。クラブは、集約農業によって破壊された湿地をマサイ自然保護トラストと協力して、保護・再生を目指すプロジェクトです。野生動物を保護し、彼らの生活環境を改善するために、地元のマサイ族のコミュニティや観光客と協力してプロジェクトに取り組んでいます。■宿泊先環境に優しい、アフリカで最初のカーボンネガティブ、ゼロエミッションのロッジです。木の土台の上に建てられたテント付きのコテージです。すべてのテントに専用バスルームがあり、快適で広々とした内装は、地元の自然や織物からインスピレーションを得ています。展望ラウンジ、会議エリア、ダイニングルーム、暖炉、カフェなど、ロッジの広い共用エリアを楽しむこともできます。■ChyuluクラブChyuluクラブでは、自然の中で生活をし、持続可能な開発や、その保護活動やコミュニティプロジェクトに参加することで、実際にコミュニティーの精神と方向性を確認することが出来ます。ご家族で参加される場合は約1週間〜2週間、12歳以上のお子様は、ルロゼが指導する教育プログラムに参加ができます。ご両親はクラブスタッフと一緒に自分だけの旅程を作成できます。__________________■プログラム専門家チームがご家族の滞在期間や好みに応じて次のプログラムを調整し、アクティビティをアドバイスします。お子様は、Chyuluの専任スタッフのケアのもとで下記の教育プログラムに参加ができます。ランドローバーでの野生動物観察、自然の中での朝食、森の散歩、マサイ族の村訪問、バードウォッチング、MWCT訪問プログラム、星空観察、ヨガ、エアサファリ、シャンパン・朝食付きの遊覧飛行、瞑想コース、ツァボ国立公園探索、アンボセリ国立公園探索、乗馬サファリ、洞窟ディナー…保護者様用プロジェクトはチームと一緒に計画することができ、ヨガや瞑想の練習、苗木や有機農園での作業、サファリランドローバーでの野生動物の観察、馬に乗ってChyuluの探索など、その他のアクティビティも体験することが出来ます。🍀🐃詳細はこちらからご確認いただけますhttps://www.chyuluclub.com/お問い合わせはお気軽にFESまでお問い合わせはこちら
スイス
ル・リージェント
ル・ロゼ
留学生活
高校留学
FESコンサルタントの河野が、入学を検討中のご家族とLeRegentを訪問しました。訪問日は、あいにくの曇りでしたが、後に太陽が顔を出しました。クラン=モンタナが秋の色に染まりつつあり、大変美しかったです。河野と入学希望のご家族は、MarySidebottomアドミッション・ディレクターと、ジュニア寄宿寮のKeikoWebber寮長ともお会いしました。学校スタッフは、彼女達の訪問を暖かく迎えてくれ、校内で昼食も一緒にとる機会がありました。訪問中、授業の様子を少し覗くこともできました。クラスの生徒数は少なく、教師が各生徒にきちんと目が届く環境でした。また学校では、生徒達が今後使用できるの楽しみに待っているサッカー場も建設中でした。数ヶ月前、LeRégentの要望により、LeRégentCollegeとLeRoseyとの間で共同プロジェクトを試用期間3年間行うとアナウンスがありました。目的としては、LeRoseyの専門知識と教育理念を共有しながら、LeRegentのアイデンティティを維持することです。LeRoseyは、LeRegentに対し、これまでの長い経験からの専門知識と学校運営における新しい観点を元に指導を行い、質の高い教育を提供し、生徒へ提供する学校の価値観とサービスを強固にします。Ourconsultant,Ms.KonovisitedLeRegentCrans-MontanaCollegewithaprospectivefamilyforacademicyear.Itwascloudyinthebeginning,butafterawhile,thesunshowedup.CransMontanalookedsobeautifulwiththeleaveschangingintoAutumncolors.Ms.KonotogetherwiththeprospectivefamilymetwiththeDirectorofAdmissions,Ms.MarySidebottomandwiththeJuniorBoardingHouseparent,Mrs.KeikoWebber.Theywerewarmlywelcomedbytheschoolstaffs,andthefamilyhadtheopportunitytoexperiencehavinglunchatschool.Duringthevisit,theywereabletoseeongoingclasses.Thenumberofstudentsperclassaresmallsotheteacherscancloselyfocusoneachstudent.Also,theschoolisplanningtohaveanewfootballpitchthatstudentssurelylookforwardtoutilizeinthenearfuture.TherehasbeenanannouncementfewmonthsagoregardingacollaborativeprojectbetweenLeRégentCollegeandLeRoseywithatrialperiodofthreeyears,attherequestofLeRégent.TheobjectiveistomaintainLeRégent’sidentitywhilesharingwithitLeRosey’sownexpertiseandeducationalvalues.LeRoseywillbecoachingLeRégentbasedfromtheirlong-timeexperienceandsuccess,andwithnewperspectivesintermsofschoolmanagementandmarketingtofurtherprovideagoodqualityofeducation,andtostrengthenthevaluesandservicesoftheschooltoitsstudents.
ル・ロゼ
ルロゼ校に留学されていたE.K様から、留学体験談の声をいただきました。ルロゼ校についてはこちら====SummerCampは4週間、SummerSchoolは3週間、あわせて7週間私は夏休みをスイスで過ごしました。出発日はほぼ2ヶ月というこの数字がとてつもなく長いものに思え、出発する前からホームシックにかかっていました。家族や友達から離れてほぼ2ヶ月全く知らない人たちと共に過ごさなくてはならない事や、日常語が英語であることは私にとって大きな不安でした。自然にそんな不安もSummerCampで過ごしていくうちに消えていきました。英語が自由に話せないことでちょっとした不自由はありましたが毎日がとても充実していました。皆とても優しく、何回も助けられました。最初は長く感じられた4週間ですがあっというまに時は過ぎ、気付いてみると最終日でした。仲良くなった友達との別れが辛く、その日は一日中泣いていたのを覚えています。SummerSchool前にSummerCampのように友達が出来るかとても心配でしたが、友達はすぐにできました。参加者は世界中からこのSummerCampに来ているのですから今思えば皆同じ不安を抱えていたのだなと思います。Campの方では台湾・イタリア・スペイン・韓国・コロンビア・ケニアの人たちと特に仲良くなりましたが、schoolの方ではドイツ・スウェーデン・ギリシャ・ドバイ・イギリスの人と仲良くなりました。本当に皆様々な国から来ていました。schoolも本当に本当に早かったです。あっという間に最終日になり、いつも一緒に過ごしていたスウェーデン・ドイツの子とで心から別れを惜しんでいました。二人が書いてくれた手紙は私の宝物です。英語を自由自在に喋れるようになったら二人のもとを訪ねる!というのが今のちょっとした私の夢です。この夏は一生忘れない思い出になりました。またこの思い出が今の私の力にもなっています。親元を離れ海外に一人で過ごすことは辛いときもありましたが、とても沢山のことを得られ、自分の可能性をもっと広げられることだと思います。====お問い合わせはこちら
TASIS
インスティテュート・アウフ・デム・ローゼンベルク
インスティテュート・モンタナ・ツーゲルベルク
ウィンターキャンプ
エイグロン
カレージュ・ド・レマン
カレッジ・シャンピテ
グリオン大学 教育
サマーキャンプ
サマースクール
11月中旬にスイスラーニング加盟校が来日致します。学校とのプライベートカウンセリングをご希望の場合はFESまでお問い合わせ下さい。来日学校:AiglonCollegeBrillantmontInternationalSchoolCollègeBeauSoleilCollègeChampittetCollègeduLemanInstitutaufdemRosenbergInstitutLeRoseyInstitutMontanaZugerbergLeysinAmericanSchoolLyceumAlpinumZuozTASISLesRochesGlobalHospitalityEducationGlionInstituteofHigherEducation~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~Greetings,everyone.WearepleasedtoannouncethattheSwissLearningorganizationworkingcloselywithprestigiousSwissBoardingSchoolsandHotelSchools,willbetravellingtoJapaninmid-Novemberthisyear.AiglonCollegeBrillantmontInternationalSchoolCollègeBeauSoleilCollègeChampittetCollègeduLemanInstitutaufdemRosenbergInstitutLeRoseyInstitutMontanaZugerbergLeysinAmericanSchoolLyceumAlpinumZuozTASISLesRochesGlobalHospitalityEducationGlionInstituteofHigherEducationIfyouareconsideringandareinterestedtoknowmoreaboutthehighqualityofeducationtheyofferandprovideinSwitzerlandforyourchildrenandwouldliketoknowmoreabouteachparticipatingschoolandinstitutionmentionedabove,oureducationalconsultantswouldbedelightedtoassistyou.Forinquiriesandregistrationforprivatecounselingwithagreatopportunitytopersonallymeetandspeakwithaschoolrepresentative,pleasedon’thesitatetocontactFESatinfo@f-e-s.co.jpORpleasekindlycheckourwebsite—https://www.f-e-s.co.jp/contact.phpWearelookingforwardtohearfromyou!
スイス
ル・ロゼ
ロール
留学生活
高校留学
皆様、こんにちは。9月より新学期を迎え、弊社からも新しい生活が始まった生徒さん達がたくさんいらっしゃいます。今回はコンサルタント河野がロゼ校で行われた入寮サポートの様子をお伝え致します。新入生は到着後、これからお世話になる先生・スタッフの方々と会い、アカデミック・スポーツクラブ等の案内を受けます。授業に必要な教材の準備を行い、自分が過ごす寮に入ります。新学期でこれから新しい生活が始まりますが、是非とも頑張って下さい!Greetings,everyone.It’sanotherexcitingacademicyearforourreturningstudentsandsoasforournewstudentswhohasjustjoinedtheirrespectiveSwissboardingschools.SomeschoolshavestartedsincelastweekofAugust,whiletheothersfromthebeginningofthisSeptember.Everybody’sbusywiththearrivals,registration,orientations,andsoon.Thechildrenwereabitnervous,butthere’stheexcitementatthesametime!Ourconsultant,Ms.Kono,didsomelocalsupportandjustfewdaysagoshewenttoInstitutLeRoseyandaccompaniedayoungboy.TheymetwiththeschoolstaffsandteachersfromdifferentdepartmentssuchasAcademicsandSports,IT,andArtamongstothers.Theyalsometwiththeboardinghouseparentandledthemtoseetheboy’sroom.Everythingwentwellandtheyoungladhashappilysettled-in.Wewishthestudentsallthebestforthisnewschoolyear!!!
ル・ロゼ
ルロゼ校に留学されていたM.K様から、留学体験談の声をいただきました。ルロゼ校についてはこちら====私は、8才の時にはじめて2週間のスイス・サマースクールに行った。行く前が大変だった。まずお父さんがスイスのサマースクールの話を持ってきてくれたのに、なかなか申し込んでくれなかった。それは、私のことがとにかく心配ということと、英語が出来ないのに行ったってやっていけないということだった。でも私は、どんなところかわからないからこそ、行ってみたかった。そこでお母さんも仲間に入れてお父さんにお願いこうげきをした。必死だった。なんだかとても行きたかったからだ。それが5月はじめ。「わかった、わかった」とお父さん。すごくあやしかった。そして私の8才のたん生日の夜、枕元に紙がおいてあった。見てみると申し込みをすませた紙だった。うれしかった。何がおこるかわからない、日本語の通じない外国の人といっしょの生活をしてみたかった。もちろん、お父さんお母さんぬきっていうのもさい高だった。そしてサマースクールがスタートした。ガレンにはお父さんと一しょに行き、おうせつ室でさよならをした。私はふりむきもせず出て行った。あとで聞いた話ではお父さんはそうとうさみしかったらしい。ガレンの一日は、午前中2時間の英語の勉強。エドワード先生はすごくやさしくて力持ち。いたずらばかりする男の子をかるがるかかえて持ち上げたり、楽しいじゅぎょうだった。ランチはいつも外で食べる。ガレンはログハウスみたいなたてもので、すごく景色がよくて遠くの山々が見える。午後はアクティビティーでいろいろなスポーツや遊びをさせてくれる。夕食は週に一回のチーズ焼きがさいこうだった。ラクレットやクレープも大好きだった。(英語はできなくたって平気だよ。)初めの日、朝食からかえってくると、ぬぎすてたぐちゃぐちゃパジャマがまくらの下にきちんとたたまれていた。ここはさいこうと思ったしゅんかんだった。2週間のサマースクールが終わり、お迎えの日、私は朝からちょうしが悪かった。ずっとまどの外をボーッと見ていた。それはやさしい先生方や友だちになれた人と別れたくなかったからだ。だから家に帰りたくなかった。おうせつ室に先生と一しょに行くと、お父さんとお母さんがいた。私の顔を見て、お母さんがポロポロ泣いた。「会いたかったよ~ん」って。私は「帰りたくないよ~ん」って泣いた。それを見たお父さんが笑いながら泣いた。それくらい楽しい日々だった。今年は、去年より1週間長い3週間のサマースクールへちょうせんだ。ちょうせんじゃないな、楽しみだ。今年もまたまたお父さんお母さんはぬきだ。でも今年はお父さんがスイスでも通じるケイタイを持たせてくれた。いらないのに。ケイタイの使い方を教えてくれたけど電げんをオフにしたままにしておこうかなーって、ずっと思っていた。ロゼのサマースクールは大きいお兄さんお姉さんもたくさんいて、大きな学校だった。せつびがすごくて外のプールや室内温水プール、テニスコートやサッカー場が何面もあり、しゃげき場やビーチバレー場まであった。とまっている女子いんから、じゅぎょうがあるたてものまで歩くのが大変なほどだった。私の部屋は一番大きなやねうらの4人部屋で、たくさん友だちが遊びに来てくれてにぎやかだった。アクティビティーは卓球とデッサン、フォトビデオを選んだ。ガレンとはちがって、土曜日に英語のテストもあったり先生もちょっときびしかった。週末は土曜の夜にディスコ大会が毎週あり、日曜にはジュネーブやロールにお買い物に出たりもした。大きいお兄さんお姉さんたちは乗馬や水上スキーもしていた。ふでばこを失くしてしまったときが大へんだった。だれにきいても知らないというが、会う人、会う人みんなにきいて回った。けいじばんにふでばこの絵を書いてはったりもした。しばらくして、けっきょくディスコ大会をやった部屋のダンボールばこから出てきた。ねばりづよくさがしたのがよかった。まわりの人たちもすごくよろこんでくれた。来年の夏はまた別の学校のサマースクールに行きたいと思っている。スイスはきれいなだだけじゃなく、世界中からいろいろな人が集まる国さいてきなところが大好きなのだ。このロゼのサマースクール体けんで、私はしょうらいスイスに留学したくなった。それはもっと広い世界に出てみたくなったからだ。お父さんにその話をしたら、すごい条件を出してきた。それは、とにかく英検1級を合格したら留学させてくれるということだった。それを聞いて私はもっと留学したくなった。1級を合格したたっせい感と一しょにスイスに行きたいからだ。よーし、がんばるぞ!!====お問い合わせはこちら
スイス
ル・ロゼ
留学イベント
LeRoseyは、2019年5月24日、午前8:30から午後5:45まで、EduFestLeRoseyを開催します。EduFestLeRoseyとは、教育のインターナショナル・フェスティバルで、今回初めての開催となります。スイス初のフェスティバルに、権威ある教育機関の#WomenEdとresearchEDをお招きさせて頂くこと大変光栄に思います。このイベントでは、世界より50名以上の講演者をお呼びし、教育やその研究に関する多くの議題を取り上げ、彼らの意見や考えを発表していただきます。この機会に、今後の教育の発展について学んでみては如何でしょうか?チケットに関して、またはその他ご質問があれば、ご遠慮なくFESへお問い合わせください。Photocredit:InstitutLeRoseyGreetings,everyone.WewouldliketoinformyouthatLeRoseywillbelaunchingtheirfirsteverInternationalFestivalofEducation–EduFestLeRoseywhichwillbeheldonMay24th2019from8:30amto5:45pmattheircampusinRolle.ForthefirsttimeinSwizerland,LeRoseyisverypleasedandhonoredtobehostingtwooftheprestigiousworldeducationorganisations,#WomenEdandresearchED.Thisimportanteventwilltackledifferenttopicsintermsofeducation(teachingandlearning)anditslatestresearch,bymorethan50speakersacrosstheglobewhowillbesharingtheirideas,thoughtswithdifferentandinspiringpresentations.Ticketsareavailable.Thisisagreatoportunitytolearnmoreabouttheevolutiontofutureeducation.Shouldyouhaveanyinquiriesaboutthiseventand/orwouldliketoparticipate,pleasedon’thesitatetocontactFES.
スイス
ル・ロゼ
留学生活
皆様、こんにちは。9月よりル・ロゼ校入学された生徒さんの現地サポートを行いました。ロゼに入学する前は、英語力を上げるため姉妹校のJFK校に通い、9月より新しい寮生活を始めました!ルームメイトは2年先輩の子と一緒だったので、色々な面でサポートをしてくれました。入学後は早速水泳のレベル分けの授業が開始されていました。ロゼではアクティビティーや部活動が非常に盛んで、特にテクノロジー部門に力を注いでいます!毎年たくさんの新入生の方が入学されるロゼ校で、是非新しい学校生活を頑張って欲しいでHello,everyone.FEShasprovidedlocalsupportforastudentwho’sjoinedLeRoseyfromthisSeptember.BeforejoiningLeRosey,hewasstudyingatJFKInternationalSchooltobrushuphisEnglishskills.He’sexcitedtostarthisnewschoolandboardinglifeatLeRosey!HemethisnewroommatewhohasbeenatLeRoseyfortwoyears,andwasveryhelpfulandsupportiveofhim.Onthesameday,alltheboysweregatheredtogototheschool’sswimmingpooltotesttheirswimmingskills,sothattheycanbeassignedtotheirappropriatelevelsafterwards.LeRoseyoffersvariouschoicesofafternoonclubsandactivitieswhichareamazing,especiallyintheTechnologysection.Andtheyoungladcan’twaittoseewhat’sinstoreforhimathisnewschool!
TASIS
カレージュ・ド・レマン
スイス留学フェア
ツオツ
ブリヤモン・インターナショナル・スクール
ボー・ソレイユ
ル・ロゼ
レザン
レザン・アメリカン・スクール
ローゼンベルグ
今年度も恒例のスイス留学フェアが秋に開催されます!主催のスイス・ラーニングからのご案内資料を掲載します。FESはスイス・ラーニング公認留学認定エージェントとして参加、コンサルタントの河野も同イベントに合わせてスイスより帰国します。来日する各校の代表と直接お話しし、留学希望先の生の情報を得る絶好の機会ですので、どうぞお子様とご一緒にご参加下さい!お問合せ、お申込は、メールinfo@f-e-s.co.jpまたはFESWebサイトhttp://www.f-e-s.co.jp/contact.phpよりお願いします。スイスの教育機関グループであるスイス・ラーニングの日本事務局では、毎秋、留学相談会を開催しております。スイス・ラーニング加盟ボーディングスクール(小中高の寮制学校)の入試担当官が来日し、直接お話ができる機会となっております。お子様のスイス留学を検討されている皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。2017年スイス・ラーニング留学相談会は下記の日程で開催致します。日時:2017年11月11日(土)第一部:サマースクール希望者対象13:30~14:45(14:15までにご入場下さい)第二部:正規留学希望者対象15:00~18:00(17:00までにご入場下さい)場所:東京都内対象:小・中・高校生とそのご家族(参加無料・予約制)主催:スイス・ラーニング後援:スイス大使館協賛:ANAセールス株式会社スイス・ラーニング加盟校:AiglonCollegeCollègeduLémanLeysinAmericanSchoolBrillantmontInternationalSchoolInstitutaufdemRosenbergLyceumAlpinumZuozCollègeBeauSoleilInstitutLeRoseyTASISAmericanSchoolCollègeChampittetInstitutMontanaZugerberg当日は、各学校がブースを出し、通訳もおりますので、ご希望の学校の担当者と個別でご相談いただけます。時間の都合上、面談時間は各学校10分ずつとさせて頂きます。予めご了承下さい。また、スイス・ラーニング日本事務局、協賛のANAセールス株式会社、スイス・ラーニング公認留学エージェントのアルク留学センター、海外教育コンサルタンツ(EDICM)、FESスイス留学センターもそれぞれブースを出しますので、お気軽にお立ち寄り下さい。尚、事前のご予約が必要となりますので、下記のホームページからお申し込みください。■お問合せ・お申込先株式会社FESスイス留学センターE-mail:info@f-e-s.co.jpURL:http://www.f-e-s.co.jp/
スイス留学フェア
ツオツ
ブリヤモン・インターナショナル・スクール
ル・ロゼ
レザン
レザン・アメリカン・スクール
留学イベント
今年度も恒例のスイス留学フェアが秋に開催されます!主催のスイス・ラーニングからのご案内資料を掲載します。FESはスイス・ラーニング公認留学認定エージェントとして参加、コンサルタントの河野も同イベントに合わせてスイスより帰国します。来日する各校の代表と直接お話しし、留学希望先の生の情報を得る絶好の機会ですので、どうぞお子様とご一緒にご参加下さい!お問合せ、お申込は、メールinfo@f-e-s.co.jpまたはFESWebサイトhttp://www.f-e-s.co.jp/contact.phpよりお願いします。——本年もスイスの教育機関グループであるスイス・ラーニングに加盟しているボーディングスクール(小中高の寮制学校)の入試担当官が来日し、以下の通り、スイス・ラーニング留学フェアを開催いたします。お子様のスイス留学を検討されている皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。日時:2016年10月29日(土)12:30~16:00(15:00までにご入場ください)場所:東京都内対象:小・中・高校生とそのご家族(参加無料・予約制)主催:スイス・ラーニング後援:スイス大使館協賛:ANAセールス株式会社スイス・ラーニング加盟校:AiglonCollegeBrillantmontInternationalSchoolCollègeBeauSoleilCollègeChampittetCollègeduLémanInstitutaufdemRosenbergInstitutLeRoseyInstitutMontanaZugerbergLeysinAmericanSchoolLyceumAlpinumZuozTASISAmericanSchoolGlion,LesRoches(ホテル学校)各学校がブースを出し、通訳もおりますので、ご希望の学校の担当者とご自由に個別でご相談いただけます。また、スイス・ラーニング日本事務局、協賛のANAセールス株式会社、スイス・ラーニング公認留学エージェントのアルク留学センター、海外教育コンサルタンツ(EDICM)、株式会社FESスイス留学センターもそれぞれブースを出しますのでお気軽にお立ち寄りください。尚、事前のご予約が必要となりますので、下記のホームページからお申し込みください。お問合せ・お申込先株式会社FESスイス留学センターE-mail:info@f-e-s.co.jpURL:http://www.f-e-s.co.jp/